「サブリエル」を読破して、すこし調子に乗って
また一冊500Pのファンタジーを三冊一気借りてしまいました。ギャフン


「西の善き魔女」1〜3巻
荻原規子さんという日本人作家さんの作品です。


 
 生まれて初めて出かけた舞踏会で、母の形見の首飾りから自分の思わぬ出自を知った主人公フィリエル。全てを知る父は失踪し、一緒に残された父の弟子ルーンと共に事件に巻き込まれ・・・。
 これもヤングアダルト向け(中高生向け?のジャンル)の長編ファンタジーですが、字はそんなに大きくなくとても読みやすかったです。


  ぶっちゃけ、主人公が女王の失踪した娘の子供(女王の孫)であるとさっそく判明するところから、物語は進んでいきます。
 まあ、ありがちっちゃあ、ありがちなんですが。
(それを言っちゃあ、お終いだ)
ありがちながらも、ぐんぐん引き込まれ、気がついたら徹夜して三冊読破してしまいました。
 いかにも女の子が好きそうなストーリーで、私には少々、ゆる〜く感じましたが。


 「野伏のくせに詩なんて、朗読するんじゃねえ!
しかも6Pもかよ!」
 とヒーロー・アラゴルンに悪態をついていた私が・・・さめざめ(泣)
 成長したなあ・・・(自画自賛)
 まだ4巻と外伝もあるので、(貸出し中で借りられなかった)まだまだ先は長い・・・。

最近の「冬ソナ」ブームにはとんと縁の無かった私ですが、今日放送した「STAR’S ECHO あなたに逢いたくて」は見ました。

 純愛、純愛でしたねえ〜。
いかにも韓国の「メロメロドラマ」でした。
 
 散々話を引っ掻き回す悪い奴があまりいなかったのが残念ですが(笑)
2時間ドラマなら仕方がないですね。
 しかし、幾ら「お礼がしたい」からといって、
主人公・美咲(中越典子)がソンジェ(チョ・ヒョンジェ 相手役)の部屋に本人がいないときに、勝手に入るのは、どうかと思うよ。立派な家宅不法侵入だ。
 しかも勝手に台所でうどん作り始めるし。
 恋人とか友達とかじゃあ、ないんだよ。ただの顔見知り程度なのに・・・。
 (私なら恋人でも部屋に勝手に入られるのは、しかもうどん作られたら、ヒク)


 韓国ではそれもOKなのか・・・!?(笑)

 
オーストラリアのガース・ニクスという人のファンタジーです。
 ファンタジーでも、主人公が「魔法使い」ではなく「魔術師」なのがいかにも大陸的というかオーストラリアっぽい感じのする作品です。

  魔術のの国「古王国」の魔術師アブホーセンの娘・サブリエルは18歳。
現在は「古王国」と「壁」で隔てられた隣国「アンセルスティエール」の寄宿学校で暮らしている。
 卒業をひかえたある日、父親が行方不明になったと知り、単身「古王国」へ戻るが・・・。

  ヤングアダルト向けの長編ファンタジーで、
何気なく読み始めたのですが、
最初はとにかく字が大きくて、かえって読みずらくで大変でした(笑)
目がチカチカして。

そしてとにかく長い!460P以上の長編です。
「指輪物語」を「旅の仲間」で挫折した私にとって、大変な快挙です(笑)
読破したんですから。

 海外のファンタジーって、私には何だか「難しい」というイメージがあったんです。
「指輪物語」にせよC・Sルイスにせよ(やっぱり挫折しました(笑))

しかし、これは読破しました(笑)
でも続編の「ライラエル 氷の迷宮」は電話帳程もある665Pの長編なんですが、これは何故か第一作よりダラダラしているような気がして、あまり面白くありませんでした。
 完結編の「アブホーセン」はまだ発売されていないようですが、一体どのくらいの厚さになるのか・・・(汗)
上・下に別れていたりして・・・(笑)


この世の時間すべて

2004年1月26日
久々に図書館で本を借りました。

「この世の時間すべて」
 リズ・ニクルス 大野晶子訳
 主人公・ニッキーは21歳、大学卒業を間近に控え、ロースクールへの進学も決まり、法律事務所の実習生として採用され、まさに順風まんぱんの人生でした。
しかし卒業式当日の卒業生総代としてのスピーチの最中、彼女は激しい頭痛に襲われ、意識を失い病院に運ばれることに。
 そこで彼女に下された診断は、

 脳腫瘍、手術は不可能。  余命数ヶ月・・・。

 これと言って、目新しい内容のストーリーではありませんが、何故か私の涙のツボにハマッてしまい
号泣しながら読みました。(ちょっと大げさかも(笑))

 ニッキーは入院を拒否して、二人の親友達とギリシャの島々を巡る豪華クルーズに出かけます。
 恋人ティムは、彼女の病気の事を受け入れられず
その旅をドタキャンしてしまいます。
(酷いと思ったけど、最後まで読んだらこの人が一番いい人のような気がした)
 そして、この旅でニッキーはかけがえの無いモノを見つけ・・・。

ニッキーの病気を期に、離婚してからもイザコザの耐えなかった両親も和解し、彼女の生活に協力を惜しまなくなります。



 「ジェニファー・ラブ・ヒューイット主演で映画化も」とあとがきに書いてあったんだけど、
実際されたの?
  このジェニファー・ラブって、私いまいち
どんな仕事しているかわかんない微妙な女優さん(タレント?)なんだけれど・・・。
「ラストサマー」くらいしか知らない・・。



 本読んで泣いたのは、「十二国記」シリーズの
「東の海神 西の滄海」以来です。
これも号泣しました。

「指輪物語」は違う意味で号泣しました(笑)
そして挫折しました・・・・(遠い目)
あれを読破できる人って、もの凄い精神力と継続力の持ち主だと思う。
いや、偉大な作品なのは分かってるんだけどさァ・・。
 わたしの周りで、読破したひとは皆無です(類友)


新しく始まった「仮面ライダーブレイド」を見ました。
前作の「555(ファイズ)」は全然ちらりとも見なかったので、スッゴク久しぶりです。
ただ単に朝8時に起きられなかっただけ(笑)
(主役の子が18歳だったと知って衝撃を受けました(笑))
なんてゆーか、うーん(汗)。
まだ始まったばかりなので何とも言えませんが、
(オダジョーだって最初の頃は垢抜けないあんちゃんだった・・・(遠い目))
主人公の男の子はとても普通っぽい青年でした。
役柄も正義感あふれる熱血漢という暑苦しい感じ(笑)。
ただ、相手役(笑)のジャーナリスト志望の青年は
やたらチョコマカとして、正直うざったい・・・・。
そしてやっぱり、一軒屋に二人で同棲・・・(違います)同居。
どうして一緒に住む必要があるんだ。

武器はまたカードでした。
ネタ切れ?(笑)



感想としては、
やっぱり最近の「仮面ライダー」にせよ、戦隊物にせよ、
「まず、玩具ありき」なんだなあ・・・(寂しい)


「今度のライダーの武器はこんな感じで」って
バ●ダイから言われるんだろうな・・・
まあ、しょうがないか。



しかし、あまり大きな声じゃ言えないけど・・・
バ●ダイさん・・・・・・・・

あの仮面ていうか、顔面(?)そして武器も。





ダサいよ=============!!!!!
(それはバン●イに言ってもしょうがないのか)
特に主人公が!!(笑)
正直笑ってしまいました。
リュウキも焼肉の鉄板みたいだなァと思ってたけど。

そしてOPも微妙。

ニコラス・ツェー

2004年1月19日
 「トランサー」を見て気になったので、ちょっと調べてみました。
  ニコラス・ツェーというと、
「フェィ・ウォンと付き合っちゃー別れて、を繰り返している若手俳優」(みもふたも無い言い方)
と言う予備知識しか無かったんですが。


 http://www.gaga.ne.jp/trancer/

 ↑こんなお人。ご覧のとおりの超イケメンさん

両親とも香港映画のスターで、幼少時代をカナダとアメリカで過ごした正真正銘『お坊ちゃま』。
なんと乳母までいたらしい!(笑)

教育重視の香港では珍しく(?)16歳頃デビュー。
当時は2世タレントという事とその性格から、
誤解を受けたりハブにされたり、と苦労したらしい。
 なんて言うか、そんな感じのお顔ですよね(笑)
生意・・・少々やんちゃっぽくて、(笑)裏表の無い感じ。
実際、結構やんちゃしているみたい。(笑)
2002年頃、とある事故を起こして芸能活動を休業していたが、最近復帰したらしい。

「トランサー」での相手役の(違)青年、スティーブン・フォンは私、知らなかったんだけれど、
何か・・・いや、格好いいのよ!十分!
なんだか、普通っぽい子(善処した言い方(笑))
でした。
元・人気アイドルグループの一人だったらしい。
ちなみにニコラス・ツェーと共に「香港小四天王」の一人。


他には、王 力宏(ワン・リーホン)も結構気になっています。


http://www.movienet.co.jp/kenshin/

あ、この「拳神」ていう映画にスティーブン・フォンも出ているんだ・・。
ウヲッ、イーキン・チェン、サモ・ハン、ユンピョウまでも。
結構、豪華キャスト。(わたし的に)

でも、何ツーか、パンチ力の無い字面の名前・・・(酷い事言うな、私も・・)
ニコラス・ツェーなんて、
謝 ティン鋒(ツェ ティンフォン)で、
この ↑ ていう字がどうやっても私には変換できない(泣)
雨かんむりの下に廷、と書くんだけれど(泣)
は・恥ずかしい・・・(///)
 


あ、なんかまた「もうお腹いっぱい!」って位
香港映画を見たくなってきました。
最近は日本では韓国映画に押されがちですが・・。

トランサー霊幻警察

2004年1月18日
香港映画です。(またそんな感じの邦題でしょ?)
 ニコラス・ツェー、ステーブン・フォン。

 2002年、香港警察では、科学では説明の着かない怪事件を専門に扱う特殊部門『2002』が創設されていた。(つっても在籍はたった一人(笑))
主人公・ヤウ刑事(ニコラス)はその『2002』で、パートナーである幽霊のサム(殉職した刑事)と日々・霊たちが起こす怪事件を捜査している。
 しかし、サムが輪廻転生してしまいコンビは解散。そんなとき、霊の見える交通課のフォン刑事(スティーブン)がヤウのパートーナーに立候補してきて・・・。


 香港映画もメッキリご無沙汰だったので、最近のはどうなのかしら?と思いつつ見ました。
 感想は、何ていうか(笑)
「ああ、やっぱり香港映画だわ(笑)」
よく言えば、おおらか。ぶっちゃけ大雑把(爆)。
とある映画雑誌でとある人が
「香港映画はB型!(笑)」
と言っていたが、私もそれには頷いてしまった。
別に、全てのB型の人が大雑把、と言っている訳ではないんですよ(B型の方、怒らないで下さい。エヘッ)
あくまでも、イメージです。イメージ。
かく言う私の、ど腐れ根性浮気亭主もB型ですが神経質な奴です。
話は戻りますが、「トランサー」はそんな良き香港映画の【大雑把】さを脈々と受け継いでいて(笑)、私は結構楽しめましたよ。


私は「香港映画」と言うと、
「誰彼かまわず、ジャンルを問わず、吐く」というイメージがあるんですが。
え?誤解ですか?(笑)
 チョウ・ユンファも
 レスリー・チャンも(フォーエヴァー!!)
 アンディー・ラゥも
 チャウ・シンチーも
 アニタ・ユンも・・・
その他大勢・・・。
 

どんな明星(スター)でも、映画の中で吐くシーンがあった気がする・・・。
たまたま私の見た映画がそうだっただけ?(笑)
ココのところ家庭内がごたごたしていたので(笑)
ビデオを見るのはご無沙汰です。


借りたのは、
「マイ・ビッグ・ファット・ウェディング」
 二ア・ヴァルダロス、ジョン・コーベット

  伝統を重んじるギリシァ系一家に育ったトゥーラ(ニア)は30歳。自分の性格にも外見にも自信が持てず、恋人もいない。
  ある日、両親の経営するギリシァ料理店にやってきたハンサムな男性・イアン(ジョン)に一目惚れしたニアは一念発起し、自分を変えようと大学に通ったり、お洒落にチャレンジしたりする。
 生まれ変わったニアは叔母の旅行代理店に転職するが、そこにあのハンサムなイアンがやって来て、トゥーラをデートに誘う。
しかし両親(特に父親)や親戚はニアと非ギリシァ系の男性との交際を反対し・・・。
WOWOWでこの映画の後日談のドラマを何回か見ていたので、借りてみました。
何かにつけて干渉してくる両親や親戚(しかも大勢!)が、非常にウザく(笑)私なら耐えられましぇン。    
 父親の口癖は「全ての言葉の語源はギリシァ語」で何でもかんでもギリシァに結び付けたがる(笑) 


 特に目新しいストーリーとか、スターが出ている訳ではないんですが、何ていうか安心して見られる
素敵な作品でした。
  ただ一つ、わたし的にイタダケなかったのは、相手役のジョン・コーベットがどうしてもどうしてもいい男に見えなかった・・・・(泣)
  「SEX AND THE CITY」の主人公キャリーの恋人エイダン役だったお人ですが、その頃からずっと
「別れろ、別れろ」と唸っていたところ、第4シーズン(だったかな?多分)でやっぱり別れました(笑)
何ツーか、濃ゆーいお顔立ちがあまりタイプではありません・・・。
(私のタイプなんてどうだっていいんだが)
あー、早く第6シーズン日本でも放送しないかしら。


  ちなみにドラマ「マイ・ビッグ・ファット・ライフ」ではジョン・コーベットはなぜだか出てきません。別の俳優さんになっています。

  前から気になっていた、アメリカのドラマ「アンドロメダ」がレンタル開始していました。
わーい。
しかし「ミュータントX」の2シーズンもまだ全部レンタルしていないので、それが見終わったら・・・
(途方もなく先の話のような気がする・・。)
しかし「アンドロメダ」はあんまり萌えキャラがいなさそう(笑)
「ミュータントX」の私の萌えキャラは、ジェシーというかわいい(←笑)青年なんだが。

その他「名探偵 Mr・モンク」
トニー・シャローブ(この人、大好き!(笑))
の4巻も借りました。
主人公のエイドリアン・モンクは休職中の刑事で、現在は探偵をしている。
   異常なほどの潔癖症のモンクは他人に迷惑を掛けながらも、キレキレの冴え冴えの推理力で次々難事件を解決していきます。
 しかしいくら有能でも、こんな迷惑な人が上司だったら嫌だ(笑)
吹き替えが角野卓造なのが、どうしてもあの顔を想像してしまって、こまる(笑)

わたし的にすっごくツボにハマッた大好きなドラマです。
年末に年越しに旦那の実家へ行ったとき、お義母さんに「○○(旦那の名前)最近おかしくない!?どうかしたの?もしかしたら浮気でもしてるの」と聞かれました。
旦那の実家は割と近くにあるので(車で15分くらい)ちょくちょく遊びに行っています。
お義母さんが気づく程、態度が怪しかったんですね(大笑)
ちなみに旦那の弟とその彼女も、旦那の様子がおかしいと気づいていたそうです。


(笑)本当に笑っちゃうでしょう!?笑ってください、これを読んでいるそこのあなたも。
妻の私が気がつくのは当たり前だとしても、お義母さんや弟達にまでバレバレに浮気臭をプンプン出していたんですね(笑)

結局、年末の30日に旦那の実家で、旦那に事情を聞くことにしました。
夜、両親が寝たあとで話しました。
このままにして置く訳にはいきませんでした。
子供って、やっぱり分かるんですね。
母親の不安とか。
息子はいつも以上に私にべったりになって、それから自分の全身を酷くかきむしる様になってしまって・・・。
流石にこれには参りました。
元々、皮膚の弱い息子の体は(私に似てしまったのね・・ごめんね)傷だらけ、血だらけ・・・。
ごめんね。子供ながらに心配してくれたんだよね、ママのこと(泣)


あの日は私はどうかしていたんだと思う。
私が聞いたら、旦那はすんなり浮気を認めると思ってた。私。
よくよく考えたら、根性的にそういうのを認めるタイプじゃないんだよね。旦那は。
私がどんなに、もう起こってしまった事はしょうがないから、怒らないから正直に話してくれといっても、頑として認めない。
私がどんなに頼んでも(どうして私が下手に出なきゃいけないのかしら?)絶対に認めなかった。
相手の女の子のことは知ってるけど、あくまでもPCの面倒を見ただけだ、と言い張った。
私は情けないやら呆れるやらで、最終兵器の二人のメールを見せたところ、「それは冗談で送ったんだ」とかシドロモドロの言い訳をするし。その夜は、いくら話し合っても埒があかないので、それで寝ました。
次の日、平静を装いお義母さんとオセチ料理を作りながらも私は納得できなくて、その夜も旦那に「納得できない」と話しました。
前日は、冷静に話していたんだけれど、旦那のあくまでもシラを切り通そうとする、そのド腐れ根性が気に入らなくて、ちょっと責め口調になっていました。
こんなにもバレバレなのに、どうしてそこまでシラを切るんだ、そこまでしてその女の子を守りたいのか!?と。
私はおろか、家族全員(+弟の彼女)にまでバレているのに。私にも、子供にも、家族にも心配かけて何やっているの?

 その言葉にとうとう観念したのか、最後には認めはしないけど、否定はしなくなりました。

「ただ、彼女の心の支えになりたかっただけだ」
と奴は言いやがりました。
「心の支えぇ!?あんたは芸能人か!映画スターか!足長おじさんか!!!」
と流石に私もキレました。(皆さんもご一緒にキレて下さい)
何ていうか、後味の悪い話し合いでした。
最低最悪の年越しでした。

 浮気のペナルティとして、元旦に、今まで欲しかったDVDデッキを買ってもらいました。
一緒に「二つの塔」のSEEも買ってもらおうと思ったけど、こんなド腐れ根性野郎のお金で手に入れるのは、亡きボロミア様に申し訳ないと思い、デッキだけにしました。
後日自分で購入します(って言っても、お金の出所は奴の給料なんだけど)。
でも腹の虫が収まらないので、最高級DVDを買わせていただきました(笑)
その後も、その彼女と付き合っているのかどうかは分かりません。
少なくとも友達付き合いはしているみたいです。
何やってんだか・・・(呆れ)

後日、色々調べたところ(私、探偵になろうかしらと心底思った(笑))
相手の子は、偶然にも私の高校時代の親友と同じ町に住んでいて、親友の弟と同級生らしく、小さい町なので住所も電話番号も年齢もすぐ分かりました。分かったからといって、怒鳴り込んでいこうとかは思ってませんので(笑)
年は、やっぱり旦那よりもちょうど一回り下の20歳!(同じ干支・・・(笑))
本当に、ハタチやそこらの嫁入り前の娘さんになにやってんのよ!!

  と言うことで、今現在私は旦那にスッゴク冷たく意地悪く接しています(笑)
(身の回りの世話はちゃんとやっていますが)
ナイーブな性格の人なので、このままいけばいつか体調を崩すだろうと思います。ズバリそれを狙っています。私。うひょひょひょ、いい気味!(←悪妻)だって、私だって奴のせいで体調崩したし、子供も被害を受けた。みのもんただって私の味方だ(多分)。


なんだか、だらだら長くなりました。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

先日のつづき

2004年1月15日
日にちが開きましたが、前回の日記のつづきです。
相変わらず我が家の赤っ恥を赤裸々(笑)に書いていきたいと思います。(誰も興味無いと思うけど)


決定的なシッポを掴んだのは、クリスマス、クリスマスですよ!笑っちゃうでしょう!?
イブだというのに、旦那は相変わらずボーっとしていて心ココにあらずって感じで。
私ががんばって作ったクリスマスの料理やケーキもほとんど手もつけず、9時前にさっさと寝てしまいました。
25日は(やっぱり)忘年会だと言ってイソイソと出掛けていきました。帰宅はなんと翌26日の朝4時過ぎ!
よほど疲れているのか(いったい何してきたんだ)
その日の夕方、仕事から帰ってきた旦那は夕飯も食べずに寝てしまいました。
いい加減頭にきていた私は、少し嫌だったけど、旦那のメールチェックをしました。
だってこのまま放って置くわけにはいかないでしょう!?
そうしたら、有りました。有りました。
旦那と相手の娘さんとのラブラブメールが!!(怒)
てゆーか、読んだら削除しておけよ。
最近、メールや電話の着信音OFFにしてバイブだけにしてあって、あからさまに怪しかったんですけど・・・。
どんな内容かというと、どうやら女が25日に別れ話を旦那にしたらしく、旦那は必死で引き止めている、といった感じ。
証拠として、私は二人のメールを自分の携帯に転送しておきました。(もちろん送信記録はしっかり削除しました)
財布を見ると、宝石店でなにかアクセサリーをカードで買ったらしく明細が2枚。(もちろんこれも証拠としてコピーしておきました)
よく見ると、25日に買って、26日に返品している模様。
どうやら彼女にクリスマスプレゼントとして購入したものの、別れ話をされて受け取ってもらえなかったため、26日に返品した、と推測される(いや、火を見るより明らかだ)
だから、すっごく落ち込んで、ご飯も喉を通らなかったのね・・・(呆)

な、情けない・・・。心底、情けない。
3月には新しい家も完成し、4月には子供も保育園に入るというのに・・。
そんなときに、本当にもーなにやってるんだか。


メールの文章から、相手の女は、旦那が公私ともに親しくしている(私とも親交のある)某車メーカーの営業マン(40代の男性)の同僚で、旦那がその車屋に出入りしているうちに、彼女のPCの面倒を見るようになり(旦那は機械関係が得意)、いろんな相談とかのっているうちに、男女の関係(何か古い言い方だな。これも)になってしまった、と私は推測しました。
どうやら、その子は(このときは分からなかったけど、文章から推測するに、多分旦那よりもうんと年下)酔っ払うと大胆になって恋人じゃない男の人でも誰でもHしてしまい、そのことを自分でも悩んでいて、旦那に相談したらしい。
旦那は一見、クールで冷たそうな見た目だけれど、
案外情に脆いところがあって、(他人に騙されやすく人を見る目が無い、とも言う(笑))
きっと、そんな危なっかしい若い女の子が放って置けなくなって、ハマッてしまったんだと思う。

本っ当に・・・にゃしゃけ(情け)ない(>m<)


これからどうするつもりなんだろう。旦那は。
メールでは必死で引き止めていたけど。


待て!次号!!
てゆーか、まだ続くのか!?
次号解決編(?)です。
明けましておめでとうございます。
いや〜何か久しぶりに日記を書きます。
 

実は年末、我が家に、ささやかながらもかなりサムイ事件が(イヤ、あれはもう戦争、と言っても過言ではないはず)ありまして。
そのせいで私は、正直チョッピリ参ってしまいまして。
この日記はおろか、自分の趣味にも身が入らなかったくらいです(笑)
前振りが長いですね。
なんつーか、
うちの馬鹿旦那が浮気しやがりました=========================!!!!!(怒)


本来なら、家族間のこんなトボケタお話をするのも
甚だお恥ずかしい限りなのですが。
ここは新春出血大サービスでお話しします(イラねえよ!)


事の始まりは、昨年の12月の初め。
何ていうか、何かアヤスィ〜なァ、とフト思ったんですね。
女の影がチラチラッと・・・。
何の確証も無かったんですが、ほら、女の勘って奴ですか!?
12月の半ばには、その疑惑はだんだんとかたち作られていきました。
だってバレバレなんですもん(笑)
何だかんだ言い訳を作って朝帰りが多くなってきて。
やれ「飲み会だ〜」とか「忘年会だ〜」とか。
(旦那はPC関係に強いので)「友達のPCの調子見てくれって頼まれて・・・」とか。
1回や2回までは良くても一週間に6日も(ほぼ毎日じゃね〜か!)外泊してりゃ〜誰だって気がつくさ!
そして、明らかに、あからさまに様子が!違うんだもん(笑)
出かけるときは妙〜にルンルン♪って感じだったし。
私の見覚えの無いMD持ってたり、車の中で、今まで聴いたことの無いような音楽きいてたり。
怪しい!あからさまに怪しい!!

子供が熱出して具合い悪いときにまでイソイソ出かけていったときには流石に私もキレました。


私は常日頃から、バレなければ浮気してもOK。と思っているし旦那にも言っています。し、しかしこうあからさまにバレバレなのは幾らなんでも、NGです。


何か長くなりそうなので、今日はここまでに。
待て、次号!!(誰も待ってねーよ!!)

うお〜

2003年12月1日
12月だ、12月。
時の過ぎるのは早いもので、特にハタチを過ぎてからというもの、マッハ並ですね。

今年の正月に、「今年こそは」と思ったことが
何一つ達成できませんでした。
ぎゃふん。
私は自分で思っていた以上に、忍耐力と継続力が乏しいようです。


子供と、「モンスターズ・インク」のビデオを見たのですが、
私、恥ずかしながら号泣してしまいました(恥ずかしい)
子供が、キャッキャと喜んで見ている横で、母は
号泣・・・(笑)
「ドラえもん」の映画でも泣いたしナア・・・。
歳をとって、(子供を産んでからか?)めっきり涙腺が弱くなりました。

出た〜

2003年11月30日
って何が!?
実は今、旦那の実家の近くに家を建てていまして。完成したら、旦那の両親ともども住む事になっていました。
息子の保育園が始まる来年の4月までに完成して引っ越せたらいいな、と思っていました。
(保育園は新しい家の近くに決まっているので。)


しかし、しかしもしかし。
なんて言うか、我が家は運が悪いというか、誰かの呪いなのか。
物事を始めようとすると、必ずと言っていいほど
障害が発生する。(気がする。)
新しく家を建てようとしている土地は、割と地盤が弱いので、地盤改良をしてから基礎をやるわけです。
その基礎の段階で土を掘り起こしたら、何と、あなた!
出てきちゃったんです〜。


いったい何が出てきたのでしょうか!?
死体?
遺跡?
いいえ、産廃、産業廃棄物です。
ぎぇへ〜!!(怒)
その土地には、以前小さな喫茶店(廃業して何年も経っていて、ずっと空家だった)が建っていて、
うちがその土地を購入する少し前に解体したんです。
そのときの業者が、建物を解体した後にちゃんと処分しないでそのまま埋めてしまっていたのです。


旦那がすぐにその業者を呼んで、事情を説明させると、初めはしらばっくれていたらしいんですが、
その喫茶店の看板やじゅうたんやらが出てきたので渋々認めたらしいです。

もちろんその業者に撤去させていますが、何だかちっとも悪びれる所がなく、謝りもしないので
すごく腹が立ちました。
その業者は、解体専門業者ではなく新築の家も作っているんだとか。
何だか、こんな事する業者の建てた家って、手抜きとかされていたら・・・と思ってしまって恐い。

私は旦那が帰ってきて、初めて話を聞いたんですが、旦那はその産廃の出てきたところを見ているので、それはもうすごい落ち込みようでした。
なんつーか、いい様に言えば、繊細。
正直に言えば、非常に打たれ弱い男なのです。
ちょっと嫌な事があると、
スグ体調をくずすんです。
少し前に、旦那の弟の車がぶつけられてしまい
全損になってしまったので、やっぱり(本人以上に)クヨクヨしていました。
駐車場に止まっている所をやられたので、弟には何の非も、怪我もなかったので、良かったじゃない。
と慰めたんだけど、だめです。
そして今回の産廃事件です。
彼はWパンチで、とうとうというか、やっぱりと言うか、体調を崩しました。
熱を出し、(こどもか!)胃腸の調子が非常に悪く(要するに下●)、目がうさぎのように真っ赤になって(泣いた訳ではない)しまって。

家が建つ前にわかって良かったじゃないか、と皆で慰めても全然立ち直る事ができません。

そう言えば、泥棒に入られたときも、お義父さんの車が盗まれた時も、
その後一ヶ月くらいはグズグズ言ってたしナア・・・(遠い目)

何かもっと、ポジティブに考えられないのかしら。
ほら、遺跡なんて出てしまったら、なんつーか、古代のロマンだとか学術的価値だとかいろいろあるけどさ・・・。
私も古代遺跡には非常に興味があるし、発掘のバイトとかやってみたいな〜なんて思ってるし。
しかしさあ、
正直言って、施工主や工事関係者にとっては大変な事になっていたんだから。
その遺跡発掘の為に、工事は総てストップしなければなりません。
しかも、どの位の期間になるかも分りません。

以前、
同じ市内の建設現場で遺跡か何かが出て、やっぱり工事は長らくストップしていた事がありました。
聞いた話だと、
遺跡とか見つかっても、工事をストップさせたくないから、届け出ないでこっそり埋めてしまう、不届きな業者もいたとかいないとか・・(怒!)


・・・その事を考えれば、まだマシじゃないか、と思うんだけれど・・・
私って楽観的すぎるかしら?(笑)
とにかく、これからは何事もありませんように!!
神様、仏様、ガウディ様(何か違う)===!!



すっかり忘れていた

2003年11月27日
そう、すっかり忘れて忘却の彼方へと過ぎ去った過去、でした。
ずいぶん前に、アメリカの俳優さんにファンレターを送ったところ、昨日ひょっこり返事が届きました。返事というかポートレート(サイン入り!)なんですが。
4ヶ月くらいかかったでしょうか。


勿論、悪戦苦闘しながら英語で書きましたよ(泣)
翻訳サイト使って。
でも、完璧な日本語を入力しないと、訳のわからない英文になってしまうのですっごく苦労しました。

手紙を書いていた頃、TVでブリトニー・スピアーズが日本人ファンをストーカー容疑で訴えた(詳しくはよく分らないけど)、
というニュースをやっていて(後に訴えは取り下げたらしいけど)かなりビクビクしながら書いていたという思い出があります。
高校時代、イギリスの女の子と一時期文通していたことがあって、
その時購入した、英語の手紙の書き方の本を
いまでも後生大事に持っているんだけど、
その本の例文はかなりオーバーな表現なんです。
いくら外国人相手でも、このご時世こんな大袈裟な手紙もらったら、かなりヒクだろう、くらいな(笑)。
10年一昔前くらいなら、大丈夫だったかも!?
しかし、今どきこんな熱烈な例文真似して書いたら、私もストーカー!?(笑)
できるだけ、アッサリとしていて、尚且つファンだと言う事がしっかり伝わる言葉(しかも苦手な英語で)は無いものかと頭を痛めました(笑)



あまり有名な俳優さんではないけど、諦め半分で出したので、届いたときはとてもうれしかったです。


後もう一人、別の俳優さんにも書いたんだけど、
それは一週間くらいでなぜか「受け取り拒否」のスタンプつきで舞い戻って来ました。
何故だろう!?
見るからに怪しそうだった!?私の手紙。


有り得ない

2003年11月20日
先日の夕方、家から車で5分くらいの所にある、●ンタッ○ーフライドチキンにチキンを買いに行ったら、
「今、チキンが終わってしまったので、新しいのが出来るまで30分くらいかかってしまう」とお店のお姉さんに言われた。
さ・30分も待ってられるか!
家には腹っぺらしの旦那がまってるんだ。
そのまま手ぶらで帰るのも癪だったので、クリスピーチキン(?骨の無いやつ)とポテトを買って帰った。
家でチキンを今か今かと待ち望んでいた旦那は、非常にショックを受けていた。
パッケージ写真がアンディ・ラウだったのでてっきり彼の主演だと思って借りた「酔拳2」を見たときの、ティーンエイジャーの頃の私の受けた悲しみと同じくらいの衝撃を受けたようだった。
私が店に行く少し前、大量に一気に売れてしまったらしい。
かなり前だけど、ファミレス系の焼肉屋でカルビを注文したら、「終わってしまった」とすげなく言われてしまった。
ラスト・オーダーって訳でもなく、普通の夕ご飯時だったのにも関わらず!!
焼肉屋なのにカルビが無いって!!どう言うこと!?
フライド・チキンの店なのに、チキンが無いって!?


そう言えば、独身時代に友達と奮発してうなぎやサンに行ったら、「うなぎは無い」と言われて、そばか何か食べた記憶が・・・。

単に私が間が悪いのか、うちの周りの食べ物屋はやる気がないのか・・・。謎・・・・。
だから、妙な邦題やめて欲しい(笑)
一見、原題っぽいけど。
WOWOWに満を持しての登場です(違)
出かけなければならなかったので、新品のビデオで標準モードでがっつり予約しておきました。
 ファンとしては、どうしても主人公マイケル・ダグラス演じるネイサンよりもショーン演じる犯人パトリックの方を応援してしまうんですが。
そりゃあ、極悪人だけど、なにもあんな最期ってかわいそうすぎ!!パトリック(泣)フォーエヴァー!!


先日「クルーレス」(1995年の作品)というティ−ンムービーがやっていたので見たら、スッゴク野暮ったい感じのブリタニ−・マーフィーが、主人公アリシア・シルバーストーンの友人役で出ていました。
確かに「野暮ったい娘」っていう役柄なんだけど・・・。すっごくはちきれんばかりのパツンパッツンでした。
アリシアは今とあんまり変わらない・・・。


日曜洋画劇場で「ダイヤルM」が!
主人公はマイケル・ダグラス。
今日一日でマイケルを一生分くらい見たような気がする(笑)
しかもこの「ダイヤルM」も何だか中途半端な邦題だし。
「ダイヤルMをまわせ!」のリメイクだから仕方ないんだろうけど。
「マイケル・ダグラス=妙な邦題」っていう図式が私の頭の中に出来上がってしまった。
グウィネスって薄幸顔・・・。
「マンハッタンラブストーリー」見てから2〜3日は
あのED曲が頭の中をグルングルン回ってます。
酒井若菜演じる江木しおりがすっごくかわいい!!(笑)大好き。
いるよね、ああいうタイプの人って。どこにでも。
最近の我が家では「この泥棒ヘビ!!」が定番です(笑)

フレディ・プリンゼJrが気になって、「シーズ・オール・ザット」をレンタルしてしまいました。
日本でもCMでお馴染みのレイチェル・リー・クック主演の、これといって普通のティーンズムービーでしたが、
そういえば昔、WOWOWで見たような気が・・・。


(場所はどこだろう!?マイアミ?)
学園一のイケメン生徒会長、ザック(役名うろ覚え。フレディ・プリンゼJr)は卒業まじかに、学園のクイーンの恋人に振られてしまう。
彼は悪友にからかわれ、見返すために学園一イケてない女の子レイニ−(クック)をプロム(卒業パーティ)までの6週間で魅力的な女の子に変身させ自分に夢中にさせるという、賭けをする。

イケてない女の子を魅力的にする・・って、眼鏡をとったら、あ〜ら不思議。「これがあたし!?」て往年の少女まんがじゃあないんだから。

主人公フレディを筆頭に、
高校生役なのに出演者はみんな結構歳いってると思います。
何年前の作品だろう?そんなに前のじゃないと思うけど。
アメリカって許容範囲が広い。
主人公と賭けをする悪友役(しかも結構イヤな奴でした。)で、ポール・ウォーカーが!!
なんかやっぱり華が無い(泣)
妹をアンナ・パキンがやっていました。
そしてもぅ一つ「名探偵Mr.モンク」の6巻を借りました。
妻を殺され強迫神経症になった休職中の刑事が難事件に挑む探偵コメディ。
主人公エイドリアン・モンク(トニー・シャローブ)は卓越した頭脳と才能の持ち主なんだけれども、
とにかく他人が触ったものには触れない。じゅうたんには40回も掃除機をかけずにはいられない。
牛乳と高い所が苦手。
長さが揃っていない鉛筆が赦せない。などなど、
そんなまともな社会生活が送れない異常なまでの潔癖症で神経質な彼が、助手の元看護婦のシングルマザー、シャローナと難事件を次々と解決していくわけです。
モンクは他人が苦手だけど、シャローナだけは気を赦せて、彼女がいないと何にもできない。
実際に彼のような人が自分の周りにいたらスッゴク大変。
いや、まあ病気なんだから仕方ないんだけど。
自分の恋人とかボスとかだったら、イヤだ(笑)

吹き替えで見たんだけれど、モンクの声が角野卓造(名前うろ覚え。渡る世間の泉ピン子の旦那役の人)でした。
なんだか今にも「よさないか!サツキ!母さんも!」と言い出すんじゃないかとヒヤヒヤしました(笑)


あんまり興味無かったんですが、吹き替えの声が猪野学(お昼の「ピュア・ラブ」の僧侶・陽春役の人)だったので見ました。
キ、キルステン・ダンスト・・・老けたね・・・(泣)
そして赤毛が似合わない。
金髪に戻してくれ!「スパイダーマン2」は!

ウィレム・デフォーが相変わらず怪しくて、良かったです。

リベリオン

2003年10月24日
久し振りに、レンタル開始日にイソイソと出掛けて行って借りてきました。
近所のTSUTAYAには結構たくさん入荷されていました。
そしてその半分くらいはもぅすでにレンタルされていました。なんかうれしい。えへ。


主演のクリスチャン・ベールって、新バットマンの人!?
それはそうと、私の最愛の(笑)萌えキャラ(?)パートリッジ(ショーン・ビーン)は開始早々、さっくりと殺されてしまったので、がっくりでした(泣)
なにも殺す事ないじゃん!?(魂の叫び)
主人公プレイストンと一緒に戦えばいいじゃん!
ていうか、ワン公助けたんなら、パートリッジも殺すなよ、え〜ん(泣)
いつか死ぬとは知ってたけど、そんなにあっさり!!
悪役じゃないんだから、死ぬなよ!
でもショーンが「イエイツ」朗読してる所がウットリで不幸中の幸い(違)
私個人的にはイエイツは特別好きではないんですが。
ぜえぜえ・・・。と・取り乱しました。失礼。
早々にショーンが死んでしまったので、興味半減で見始めたんですが、とても面白かったです。
「ガン=カタ」って確かに格好いいかもしれないけど、カタきめてる間にやられちゃうよ!普通。
プレイストンと彼が助けるワン公との出会いは、
「どうする〜♪アイ●ル〜」(笑)
敵役の同僚も上司も(名前忘れた)あっさりやられすぎ(笑)
シリアスな物語のはずなのに・・・!ダメ人間な私はやっぱり突っ込まずにはいられません。
今、(いつもか?)貧乏なのでだめだけれど、
いつかDVD買うかも・・・。

エイリアス

2003年10月23日
なんだ〜
結局、ジェニファー・ガーナーと相手役(!?)の
マイケル・ヴァ-ダン、実生活でもラブなのね。
どうでもいいけど、ジェニファーの元旦那(名前忘れた。)なんだか可哀相。

WOWOWドラマ

2003年10月4日
最近結構喜んで見ているWOWOWドラマ。
この10月から新シリーズが始まるようで楽しみです。
「フレンズ」
言わずと知れたブラピ妻、ジェニファー・アニストン出演のドラマ。
第9シーズンが始まります。
私は見てませんが(笑)
だって萌え〜の対象が一人もいないんだもん。
「CSI:マイアミ」
「CSI:科学捜査班」のときは見ようと思っていたんだけど、うっかり見逃したりして話についていけなくなったのであえなく挫折していたので、嬉しいです。新しいメンバーと新しい場所(ラスベガス→マイアミ)が舞台です。


「SEX AND THE CITY」はそろそろ終わってしまいます。早く第6シーズンが見たい!

1 2 3 4 5 6 7 >

 
巴

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索