ようやく

2003年5月12日
読みました。
購入したままほッポらかしておいた、
小松左京「復活の日」
キャフー恐かったです(泣)
いや、マジで。
今まで小松左京といえば軽〜いタッチの(?)
SSくらいしか読んだことなかったから。
しかもこの時期に!!(爆)

そして読んだといえば、いよいよトールキンの「指輪物語」まで手を出してしまった・・・
はっきり言って、こ・・・後悔。
激しく後悔。
無駄に(失礼だ!)長いし(爆発)
いや、読むけどさ〜(じゃあ文句言うなよ!自分)
無駄に(だから、「ファンタジーの巨人」に対して失礼だっつの!!)登場人物多いし。
でも、でもね。
翻訳家・瀬田貞二、田中明子両名!!
あなたたち、とてもすばらしいことしました!!
(だ〜か〜ら〜!!ぶ・・無礼者・・)
レンジャー⇒野伏。
ストライダー⇒馳夫。
ヴィバ!!馳夫!!
やっぱりレンジャーより、野伏のほうがサンザン流離っているような感じで、私的には◎。

映画も字幕版と日本語吹き替え版両方観たけど、
なんとなく日本語吹き替え版のほうが、いい感じがする。

言葉使いとか。
どうした!?戸田奈津子!?原作読んでなかったと噂だったが。(イヤ、別に絶対読まなけりゃいけないわけでもないと思うけど)
字幕の方はなんとなくヨソヨソシイ!?感じが・・・!?
あくまでも、私の個人的感想だけどね。

コメント

巴

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索