WOWOW

2003年10月3日
以前WOWOWで放送した、スピルバーグの「TAKEN」。
最初は絶対見ようと思っていたんだけど、全10話で、さっそく第1話を見逃したので、あっさりと、もうどうでも良くなっているうちに終了してしまった。
「あーあ」と少し残念に思っていたら、何のことは無い次の週くらいから、全10話一挙再放送してるし。
しかしそれも面倒臭いので見なかったら、また今週から3話づつくらいで再放送し始めた。
どうやら、意地でも私に「TAKEN」を見せたいのか?WOWOWは!?(違うと思う)
でもやっぱり面倒くさいので見ない。
私とWOWOWの戦いはいつまでつづくのか!?(だから違うと思う)


今日は久し振りに泣きました。サメザメ。
テレビ東京でショーン・ビーンの(いや、ハリソン・フォードの)「パトリオット・ゲーム」が放送するんですが、うちはテレビ東京は見れません(泣)

ところでお昼の「ピュア・ラブ3」はじれったくて仕方がありません(いや、喜んで見ているけども)
「修行僧(しかも美形)と白血病の女教師のラブなんて有り得ねー!」とついツッこんでしまうんですが。
普段の生活の中で、修行僧さん(しかも美形)とお知り合いになるなんてことはめったにないと思うんですが。スッゴク信心深い方ならまだしも。
いや、喜んで見ているけども(笑)
主人公(小田茜)と修行僧(猪野学)の周りの人々が、ことごとくいい人でみんな2人の事を応援していて、誰か一人くらい反対しろよ!と思っていたら、パート3には主人公・木里子の恋のライバルが!
お坊さんモッテモテ!

陰陽師

2003年10月1日
野村萬斎見たさに、見ました。TVで陰陽師を。
内容は、ええ、まあ、ほら、アレだけど。
「あぐり」のころから、「この人雅なお顔立ちだわ〜」って思っていたけど、ああゆう公達姿は抜群ですね。

BS2で「レリック・ハンター3」と「チャームド3」がどうにも収集つかない状態で終わってしまった。
まあ、「チャームド」は4シーズンがあるのでそこへ続くんだろうけど、「レリック・ハンター」はこの3シーズンで終了するってどこかで聞いたような気がするので、どうなるんだろう?
結構好きで見てたのに。
「チャームド」の後は「エイリアス」が始まりました。
主人公シドニーは「デアデビル」のジェニファー・ガーナーです。
いわゆる正統派美人ではないけど、結構可愛いと思いました。(何となく、うっすら、このドラマの中の彼女はジュリア・ロバーツに似ている気が・・・)
SD-6という秘密組織の工作員として働くシドニーは恋人をSD-6に殺されて、SD-6が実は犯罪組織だと知り、復讐を誓う。
CIAとSD-6の二重スパイになり、SD-6壊滅を目指す・・・といった内容です。
わたし的にはCIAの上司(役名忘れた。役者名はマイケル・ヴァ-ダン←この人どっかで見たような気がするんだが)に萌え。熱血漢で、いずれシドニーとラブラブになるような気がします。

二つの塔

2003年9月21日
最近、思うんだけど・・・・
コリン・ファレルって男前!?なの?
最近出ずっぱりの大人気って感じを受けました。
外国では彼みたいなタイプは、いい男の範囲のうちにばっちりはいるんですか?
私はどっちかって言うとあまりファンではないんですが。
結構歳いってると思ってたんだけれど、案外若いんですね、彼。
SWAT(・をいちいち入れるの面倒くさい)面白いらしいですね。


ツタヤに行ったら、「二つの塔」がレンタルスタートしてました。
をを〜ぅ。

吹き替え版を借りたかったのに、字幕版しか残ってませんでした(泣)
残念だけど、借りるのはまたの機会にしました。
どうせDVD買うし。
いや、戸田奈津子先生、嫌いじゃ、決して嫌いなわけじゃないですよ。
ただちょっと、「旅の仲間」のトラウマが・・・(汗)
「X-MEN2」もDVD買っちゃったんだけど、戸田しぇんしぇーでした(笑)
コレクターズ・エディション買うか、SEE買うか迷っているんですが。
と言うより、なによりDVDデッキ買えよ!私。
いつまでも実家に行って見ているし(ダメ人間)
来春、多分引っ越すので、その時買います!(多分)
いや、引越し祝いに買ってもらう?・・・・父に(だからダメじゃん)

久し振り

2003年9月20日
いや〜長いことこの日記ほっぽらかしておりました。
残暑が厳しかったり、いきなり涼しくなったり、天候がころころ変わるので、チョッとグワイ悪くなってしまった。えへっ
息子も、季節の変わり目は(特に秋のこの時期は)
喘息の発作が出やすい時期なので、戦々恐々しておりました。
まあ、まだ何とか酷いヤツは起こしてないので、ホッとしているんですが、まだまだ安心は出来ません。
ぶるぶる(震え)恐いよ〜


まあ、そんな中でも、ビデオ見たり、本は読んでました。
何を思ったのか、私。
図書館でロレンスの「チャタレイ夫人の恋人」を借りてしまいました。うっかり。
もちろん、主人公の恋人・メラ-ズはショーン・ビーンに脳内変換(笑)
映画は凄く笑えたのですが(notコメディ)、原作は
至極あっさりとした内容でした。
S・ビーンといえば、10月にデレク・シャーマン監督の「ウォー・レクイエム」が公開されるみたいだけど・・・長野にはこないだろうな・・・・。

それから、(私の中)期待の新星、ガエル・ガルシア・ベルナル君(長い!)の「アマロ神父の大罪」、まあこれも長野には来ない気がするんだが、
見たい。

ミスタールーキー

2003年8月27日
うっかり見てしまいました。(笑)
内容は、まあその、ほら、頑張れ!タイガース!!ってことで・・・。

しかし同じ野球ものなら、映画と漫画の違いはあるけれど、川原泉の「メイプル戦記」が私は断然好き。
川原泉の作品はなんでも好きだけど、特に「メイプル戦記」が好きです。
(川原氏は遅筆のうえにしょっちゅう連載休むのが玉に瑕なんだけど・・。病弱なんだよね・・)
「メイプル〜」は何度読んでも泣いてしまいます。
女の子(一人オカマも含む)だけのプロ野球球団のお話で、監督も勿論女。
彼女たちが色んな問題を抱えながらも、優勝をめざすわけです。
未読の方はよかったら、読んでみてください。


まあ、無理な話だけど、ドラマ化か映画化してくれないかしら。
でも、実写じゃ川原氏のあの何というか、シュールでまったりとした感じはでないか・・・。

驚愕

2003年8月26日
ツタヤで、北斗の拳のオリジナル・ビデオ・アニメを発見しました。
(ガクトが声優しているやつです)
な・・にゃんと、ケンシロウの声が。
あの神谷明じゃないんです。!
「十二国記」の景麒役、子安武人氏だったんです。
ええ〜!!
わたしの見間違いだったんでしょうか!?
それともTV版のケンシロウとは別の設定?子孫とか・・・。
何となく、見たいような、見たくないような・・・。
複雑な気持ちでした。

アリーmyラブ5

2003年8月25日
深夜に何話かまとめて再放送していたので、見ました。
本放送(?)は、J・マーズデンとボンジョビ目当てで見ていたんだけど、マーズデンが消え、ボンジョビも消えた時点で脱落してしまい、最終回まで見れなかったので、ちょっとうれしかった。
ビデオレンタルする気力は無かったので・・・。
なんかさー、アリーも「年下」ってだけで熱烈にアタック(古)してくる弁護士グレン(J・マーズデン)振っちゃうことないと思うんだけど。しかもたったの3歳差なのに。結局グレンは元カノ(弁護士)とよりを戻し、独立。
ボンジョビは結局、配管工兼ベビーシッターの「都合のいい男」でしかなくて、消えていくし(泣)
ボンジョビ(役名忘れた。ラリーだっけ?)さー、いいと思ったんだけどナー。
ルーシー・リューもイキナリ消えてたし。

最終回でいきなりNYに引越すことになって、事務所も辞めちゃうし。
何だかどうにも収まりのつかない形で終わってたんですが・・。
きっと次のシーズンでなんとかするつもりだったんだろうけど、もう無いんだよね?


「SEX AND THE CITY」も最近見てるんだけど、
第4シーズンの最後で、主人公キャリー(サラ・ジェシカ・パーカー)と恋人エイダンが別れたので私としては、良かった。
なんて言うか、あんまり好きなタイプの男の人じゃなかった。(別に私が好きになる必要はないんだけど)
最初の頃は、サラ・J・パーカーの何というか、長い顔(酷いな私)がどうにも好きになれなかったんだけど、慣れというのは不思議なもので、今では結構好ましく思っている。
ところで、最近知ったんだけど、エイダン役の俳優ジョン・コーベットって、「マイ・ビック・ファット・ウェディング」の旦那役の人だったのね。
へェ〜。
でも、「マイ〜」の後日談の「マイ・ビック・ファット・ライフ!」(WOWOW放送中)では旦那役は別人なんだよね〜。主人公はニア・ヴァルダロスのままなのに。何故!?
話は「SEX〜」に戻すけど、今の第5シーズンてたったの8話しかないんだね。もうじき終わっちゃう。
寂し〜。
第6シーズンに、最近(私が勝手に)注目ヴィクター・ウェブスターがゲスト出演するらしいので、ちょっとうれしい。
でも日本上陸はまだ先!?
それと「SEX〜」も第6で終わっちゃうらしいけど。
寂しい。
BS2で今度から、「エイリアス」がやるので、結構楽しみです。

24日の日記をうっかり消してしまいました・・・。
もぅ書き直す気力も根性もありましぇん。
「ワイルド・スピード」を見ました・・・。
子犬チャンのようなおめめのヴィン・ディーゼルに惚れました。
ポール・ウォーカーが(男前なのに)霞んでみえました・・。

WOWOWで

2003年8月9日
「少林サッカー」と「ルーブルの怪人」を見ました。
「少林サッカー」のほうは香港でも日本でも大ヒットだったから、さぞ面白いんだろうなあ、星爺だし。チョッと期待して見たんだけど、
なんだ、普通の香港のお馬鹿映画じゃん。って感じでした。
でもどんなにスターになっても、「有り得ネエ」ってくらいのコメディにでてくれる香港明星(スター)が好きさ!
それにつけても、レスリーの死が悔やまれます。

ところで「少林サッカー」のチームの監督役の俳優さん、おじさんなんだけど、結構よく見たことのある俳優さんで、名前が思い出せない。


「ルーブル」のほうは、ソフィー・マルソーが相変わらず可愛かった、と言うことで。
相手役の男の人何だか、もっと美しい人にしてもらいたかった・・・(個人的感想)



ギャフン。
「ドラえもん」のビデオ2本、返却するの1日遅くなっただけなのに、延滞料1本210円もした!
えーん(泣)
レンタル料が1本100円だったのに、(キャンペーン中だった)延滞料が210円て!
お母さん、涙がチョチョ切れちゃった・・・・
さめざめ(泣)
突然ですが、クマのキャラクターの「グルーミー」って壮絶に可愛くないですか!
ぎゃふん!!
特に、爪と口から、ぽたぽた血(!)が滴りおちているやつ!
17ティーンアイスの(懐かしいな。)パッケージになってて、アイス何個も衝動買い(大人買い?)してしまいました(笑)
ミッキーさんや、キティさんのように、知名度が高く、手に入りやすいわけではないので、ちょっと寂しいです。
ぬいぐるみ欲しい!!
(グルーミーって、あの、ウルヴァリンをモデルにしたって本当!?)

出遅れる私

2003年7月28日
イケメン監督(笑)、フランソワ・オゾン監督の
「8人の女たち」を借りようと思ってTSUTAYAに行ったら、すでに全部レンタル中だった。
前にもこんな事が・・・(泣)
いまいち行動が遅い、私。
仕方がないので、パッと目に付いたペネロペちゃんの「ウェルカム トゥ ヘブン」というのと、J・ローの「ザ・セル」(まあ、これを借りたのには訳がありまして)を借りました。
しかしペネロペちゃん、可愛いですね。
この作品では、ある男の魂を狙う悪魔(?)の役で、タバコとかスパスパすって言葉使いも粗野な感じで、一生懸命悪っぽく演じているんですが、何か妙にそういうのが似合いませんでした。
びっくりしたのは、何気に、悪魔(?)のお偉いさん役で私の一押し(なのか?)ガエル・ガルシア・ベルナル君が、ジャージ姿で出ていた事。

秋林さま、わざわざ情報ありがとうございます。感謝します。
公式HP行ってみました。
ガッツリ英語でした。
なんとか翻訳サイトとか使ったりして(いまいち理解できなかったけど)見てみました。

以下は、カマー氏に興味のない方には全く面白くない話です、注意してください。(どうやって!?)
http://www.kamardelosreyes.com/


彼、カマ−・デ・ロス・レイ−ズ氏はどうやら、
プエルトリコ生まれの35歳で、主にTVドラマで活躍しているみたいです。
もう何十年も(!)シリーズ化している(らしい)昼メロに現在は出演中、とのこと。
何だか、公式や非公式のFCや、ファンサイトもいくつかあって、現地では人気がある・・・らしい!?
上記の「ザ・セル」も彼が出ているとプロフィールにあったので借りてみたんですが、どこをどうやって見ても、見つけられませんでした。私。(ダメじゃん)
そりゃあもう、「金融腐食列島・呪縛」のオダジョーに匹敵するくらいの発見率の低さ!(それでも結局オダギリは見つけたけど)
他には、何シーズンかは不明だけど、「ER」にゲスト出演しているらしい。

「ザ・セル」はカマー氏は見つけらんないし、話自体も訳もわかんないし、散々でした。
ただただ、J・ローのコスプレを楽しむための作品でした。

たずね人

2003年7月24日
だれか、この日記を読んでいる方で、
「カマール・デ・ロス・レイ−ズ」というラテン系(未確認)の外国人俳優さんをご存知の方、
いらっしゃいませんか?
名前すらも正確かわかりません(笑)
以前、ピープル誌の「もっとも美しい50人」に選ばれたことがあるらしいです。


先日WOWOWでやっていた「サルサ 愛と情熱のダンス」(なんてベタな邦題・・・原題はTHE WAY SHE MOVES)にサルサダンサーとして出ていました。
うっすら、ビクター・ウェブスターに似てました。(つうか、こっちも誰?って方のほうが多いと思うけど)
なんだか気になりました。
なんだかなあ、私。
もっと調べやすい俳優選べよ、自分。
(調べ方が悪いのか)どこの検索にも引っかからん。

オスカー・ワイルド

2003年7月23日
監督 ブライアン・ギルバート
スティ−ブン・フライ   ジュ−ド・ロウ


夜中にNHK衛星2でやっていたので、つい見てしまった。

オスカー・ワイルド氏のことははっきり言って、全然見当もつきません、私。
名前くらいなら知ってるかな〜、な感じ。

劇作家オスカーが愛する美青年にジュ−ド・ロウ。
はっきり言って、スッゴク美しくて退廃的で傲慢で、すごく素敵でした。
根本的に(性格云々は別として)大好きな顔立ちの方なんです。
顔がよければそれでいいのかって突っ込まないで〜(笑)
ラストシーンのオスカーと再開するシーンのジュ−ド(役名忘れた←ダメじゃん)は、もうあなた、
拝みたくなるほど美しかった。
ギャフン。

全然関係ないけど、エンドロール見てたら、オーランド・ブルームの名が。
チョィ役だったらしく全然気づかなかった。
「パイレーツ〜」の監督って、ア・アルマゲドン・・・、パール・ハーバーの監督さんなんですか?
なんだか、うっすら、大味な予感が・・・。(汗)

どらえもん

2003年7月19日
もう、はっきり言って「ドラえもん博士」くらいになれるんじゃないかしら?私。って感じに
毎日毎日・・・ドラえもんのビデオ見てます。
子供と一緒に。
どっちかと言うと「アンパンマン」の方が好きなんだけどな〜私。
彼(息子)は寝ても覚めても「ドラえもん」です。
しかし、TVと映画と両方観たことのある人ならば、
結構こう思ったことあるんじゃないでしょうか?
「どうして映画になると、ジャイアンは結構いい奴になってしまうんだろう?」
TVじゃ、散々のび太をボコッているのに。
謎。
そしてのび太もTVからは想像できないほど、映画では勇敢な少年になってしまうのです。

そういえばこの前、何かの番組(ナイナイの?)で「ドラえもん」の声優さんが映った。
みんな60台のおじいちゃんおばあちゃんでした。
当たり前か。

ジェボーダンの獣

2003年7月15日
やっとこ見れた。今回は失敗せずに録画できました。(ホッ)


サミュエル・ル・ビアン  ヴァンサン・カッセル ジェレミー・レニエ


1764年、フランス・ジェボーダン地方で、謎の“獣”による恐るべき殺人事件が続発していた。
自然科学者フロンサックとアメリカ原住民・モホーク族のマニ(めちゃめちゃ最強です。この人)
は事件解決のため(?)パリからやってくる。
フロンサックは貴族の令嬢・マリアンヌに好意をもつが、謎の女(モニカ!)とも知り合う・・・。
とにかくモニカの美しさに目が行きっぱなしでした。私。
ジェレミー・レニエも美しかったですが。(え?は・・81年生まれ!?(驚))
モニカとヴァンサン・カッセルって夫婦なんですね。あんまり接点のない役どころの2人。


しかし長い・・・(しかたが無いの?)


しかしフロンサックと貴族の令嬢マリアンヌじゃ年齢的に釣り合い取れてないんじゃ・・・。
と思ったのは私だけ!?
私なら、純真でじゃじゃ馬(死語?)なマリアンヌよりセクシーでミステリアスなモニカ(役名忘れた)選ぶね!(ああ、アホさ!私は。そうさ(笑))


昨日ジ・・・(じゃなくて)マットさんの「ボーン・アイデンティティ」見たせいか、私の夢の中にベン・アフレックがご出演。
彼は私の夢の中で、どういう訳かとってもご立腹のご様子でした。
J・ローと喧嘩でもしたのか(笑)、私に(夢の)出演料を催促しているのか。(ありえネェ)
マット・デイモン フランカ・ポテンテ

見よう見ようと思ってた「ボーン・アイデンティティ」をやっとこ見れた。
ごーみーんーにーっマット。
あたしゃーあなたのこと、ずっとジミー●西に似てると思ってたよ。(笑)
「ボーン・アイデンティティ」のマット君は、ありえねえ!って位、凄腕の(でも記憶喪失になっちゃう、うっかり者の)スパイです。
どう見ても私にはジミーちゃんに見えるんですが、
腐ってますか?私の目。
しかし、しかし。どういう訳かっとてもチャーミングなんです。
自分が何者かもわからず、不安に駆られオドオドしているところが、とっても。
偶然知り合ったマリー(フランカ・ポテンテ)と
失った自分の記憶を探すうち、なぜか彼はCIAに差し向けられたプロの殺し屋たちに次々命を狙われます。
しかし、ギリギリの極限状態の中にいる男女は必ずといっていいほど、恋におちますね。
この謎の青年・ボーン(彼の苗字)とマリーも例外ではありません。(彼女は最初ボーンのお金目当てで彼と行動を共にしてました)
このフランカ・Pさんは結構地味っぽい印象を受けたんですが、割と好きなタイプです。(イライジャと付き合ってませんでしたっけ?)
好評ゆえに続編化もありえるらしい?との噂が・・・本当?

ガビーン

2003年7月9日
今日NHKで夕方「名探偵ポアロ」放送するので
「絶対見るべし!」と意気込んでいたにも関わらず、うっかり前半30分見逃す・・・(ダメじゃん)
悲しかった・・・。
(昨日は昨日で「十二国記」見逃したし。)
先日WOWOWで「美食探偵ネロ・ウルフ」(うろ覚え)を見たんだけど、イマイチ心惹かれるところが(わたし的には)なかった・・・(泣)
面白かったんだけど、キャラクターがイマイチ私の心にガツンとhitしなかった・・・
主人公ウルフがもっとチャーミングだったら良かったのに・・

あと、全然関係ないけど、「X-men」のミスティーク役のレベッカ・?(忘れた)=スティモスって
TVドラマ「フルハウス」のジョン・スティモスの奥さんだと知って驚いた。
いや、だから何だっていうわけじゃ、ないんだけど。
私の住んでいる地域で、
今日から夕方のドラマ再放送「踊る大捜査線」が始まった。
19日からの映画公開に合わせたんだろうけど。
青島刑事が若い(当たり前)そして痩せてる〜(笑)


もう、いやだ

2003年7月2日
何が嫌だって、自分の英語力の無さにです。
心底腹立ちます。
もうこうなったら駅前留学でもしてしまおうかしら、位の勢いです。
学生の頃もっと真剣に勉強しとくんだった!(後の祭り)
好きな外国の俳優さんのオフィシャルサイトをうっかり見つけたものの、
ほっとんど解りゃしねー(怒)
かろうじて解るのはプロフィールとちょっとした記事のみ。
(ていうか1フィートって何センチだっけ!?)

洗脳

2003年7月1日
どうしたことか心底「おっさんスキー」なこの私が!
最近若い(それでも30だけど)ジェームズ・マーズデンやら、フォーブス・マーチ(知名度低いけど・・)にメロメロなんです。ギャフン。
(ミュータント繋がりカヨ)

ああ、平和だな、私よ。

J・マーズデンの「洗脳」もうっかり見てしまいました。
原題どんなのか忘れたけど、邦題「洗脳」。
彼は兄の自殺で、一家で地方の小さな島に引っ越してきた、ナイーブな高校生役です。(高校生ですだよ、奥さん)結構前の作品なのか若いです。それでも周りの(たぶん)本物のティーンエイジャーの俳優さんより明らかに年いってます。
サスペンス?なのかな?タイトルそのままの洗脳物です。
高校が舞台の映画とか見ると「ああ、アメリカの高校ってスゲー」と思ってしまう単純な私。
だって学校に車乗ってくるんだよ!?
だってお昼のお弁当が大概茶色の紙袋に入ったサンドイッチなんだよ!?
だって明らかに「おまえオッサンだろ!」って子がウヨウヨいるんだよ!?
だってチアリーダーとアメフト部員がモテモテなんだよ!?


何だか華の無さげな感じのするJ・マーズデン(酷)
ですが、最近のお気に入り俳優さんなんです。

チアーズ!

2003年6月30日
キルスティン・ダンスト


高校チアリーディングチームのキャプテントーランス(キルスティン)は転校生ミッシーからチームの振り付けが他校のものと似ていると指摘される。
新たな振り付けに取り組む一方ミッシーの兄クリフといい雰囲気になるトーランス。(しかしトーランスには彼氏がいる)


先日WOWOWで録画したのを見ました。
K・ダンストって可愛いけど、なんだか老け顔じゃないですか!?
うっすらグウィネス・パルトローに似てませんか!?
吹き替えだったのですが、キルスティンの声どっかで聞いたなあと思ってたら、NHKの「サブリナ」の
メリッサ・J・ハートの声の人だった。
いやあ、青春万歳!って感じの映画でした。
「ジェヴォーダンの獣」も録画したんだけど、
またやってしまいました。
標準録画。
最後の最後でブッツリ終わっていました。
がっくり。
最近メロメロなモニカ・ベルッチが出ているというのに!



子供のビニールプールに空気を入れて、あまりの疲労に死にました。

1 2 3 4 5 6 7 8

 
巴

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索