今日は、朝っぱら(8時半)実家に忘れ物を取りに行ってきました。
早朝から、イソイソ出かけて行くほど大事な物なのか!?
ええ、まあ。彼(息子りょんりょん、若干2歳半)にとっては。
前の日に、あんまり暑いから実家へ避暑に出かけたんだけど(実家は山のマジ近くなので夏でも結構涼しい)そのとき持って行った、彼のおもちゃ、
今一番のお気に入り、日産エルグランドのミニカー。を母はうっかり忘れてきてしまったにょ〜!
ミニカーといっても、日産が何かの記念に(不明)限定で創ったので、実物の何分の一だかのサイズでリアルに創られていて、彼はとっても気に入っているらしい。
実家に忘れてきたことを知ると彼は、いつもより激しく暴れていた・・・・ご、ごめん!
・・・・・・という事でご子息様のお怒りを静めるために、朝っぱらから出かけた次第であります。はい。
実家に着くと彼は一目散に自分の大事な車を私の鞄にしまっていました。(笑)
ようやく、般若のようだった彼のお顔も元に戻り、やれやれと思って家路に着いたのは良かったんですが・・・




んがーん!!
ばか、ばかばか。
わ た し の   大ばか〜〜〜〜〜〜〜!!
自分のばかさ加減に涙も出ねえ!!


彼の私を見つめる目がウッスラ恐かった・・・・(泣)



今度は彼の一番お気にのバイキンマンのサンダルを
実家に忘れてきた・・・・ギャフン!!!


旦那に子供を預けて県立図書館に行ったら、なんと!又しても休館日・・・・・(泣)
ナンダヨ〜県立ぅ〜!!
県立図書館の同じ敷地内に県民文化会館という、割と大きなホールがあり、コンサートや色んな催し物が開かれる。
今日は誰かのコンサートなのか!?
駐車場にでかいトラックが何台も停まっていたし。
だから駐車場確保のため図書館休館にゃのかァ〜?
どうなんだ!!謎。
行くたびに休館日だなんて、つくづく相性が悪いんだ・・・(泣)
このままムザムザと帰るのもムカツクので、BOOKOFFに行くことにした。
そもそも何故、今日旦那が文句も言わず子供を預かったかというと、明日の日曜日やつは友達と海釣りに行くからなのだ。
「私が子供おいて近所に買い物行くのも文句言うくせに、自分は女房子供おいて海釣りかい!!いいご身分じゃのう!」とキレたから(笑)
だって私だって一人で羽伸ばしたいも〜ん。

まず、図書館で本借りて・・・なんて思ってたら、
あら、まあ。出鼻をくじかれてしまった。休館日だなんて。

BOOKOFFで竹宮恵子の「天馬の血族」全巻発見。
ウワォ!雑誌で連載中読んでたけど、長くて挫折したんだよね、私。
細川千栄子の「王家の紋章」も挫折した。あれはコミックス集めていたけど、耐え切れなくて売ってしまった・・・・勿体無い事したなあ・・・
そして、「天馬の血族」全24巻!!
ええ、もちろん読破しましたとも!立ち読みしました!
いったい何時間費やしたか・・足がパンパンです。
(もとからか!?それは)
店を出る頃にはすっかり夕暮れ・・・・・
買い物とかにも行こうと思ってたのに。
でもなんだか、スガスガしい気分(笑)
よくやった!!と自分を褒めてあげたい(大げさ!)


家族について。

2002年8月29日
今日は息子(若干2歳半)の「お遊び教室」のため
朝からいそいそと出かけてきた。
しかし9時半て!BSの9時放送の「わたしのあしながおじさん」見れないジャン!

子供の為に何かしていると、フッと自分の亡くなった母親の事を思い出す。
40歳で私を産んだ母は、あまり母性本能の強い人では無かったと思う。(そしてそれは脈々と私のDNAの中にも受け継がれている。)
父もどちらかというと他人(家族を含む。自分以外の人間、という意味)に興味ナッシング。な人だ。(そしてやっぱりそれも私に間違いなく遺伝している(笑))
もちろん二人とも優しかったし、悪い事をすれば怒られた。ただちょっと他のうちの親よりも子供に対して関心が薄く、愛情の表現が下手だったのだろう。
でも淋しくはなかったし、かえって口うるさく干渉されるより、私には良かった。ちゃんと勉強したし(「勉強しなさい!」って頭ごなしに言われるとやる気なくなるんだよねぇ)、グレもしなかった(笑)
 でもまさか自分が23歳で母親になるとは!
自分でも驚いて笑っちゃった。(へv<)キャハ。
確かに子供の頃は、早く結婚して早く子供が欲しかった。母と私は40歳も離れているから、友達の「若いお母さん」と比べて、子供心に悲しかったから。
しかし大人になって、自分の中にらせん状にトグロを巻く父母のDNAの存在(笑)に気づき、自分は家庭生活には向いていないボヘミアンだと、ハッキリ自覚した。
だから私は結婚なんてしない(できない)と思っていたのに・・・・・・・しちまった(笑)

しかし結婚して3年になるが、いまだに「妻そして母親」というポジションに慣れない。とても違和感を感じている。(苗字が変わったから、とかじゃなく。)
まるで今にも崩れそうな断崖に片足で立っている様な。(ワォ!想像しただけでもめまいがする(笑))
もしかして母も、そんなめまいを感じていたのかもしれない。30年も。





今日の一言「結婚とは忍耐!!」
ズバリそれ!!!ギャフン。
「明智小五郎対怪人20面相」録画していたから、放送時ちらっとしか見ていない。
ビートたけしかあ・・・
篠崎家のお屋敷はもしかして、出水家のお屋敷!?
古くは「静かなるドン」@中山秀之(字が分らん)でも使われていた気がする。しかし本当に古いな。


長野はフジ系とテレ朝系の昼間2〜3時から2時間ドラマの再放送してる。大昔のものから、比較的最近のものまで色々。
一昨日、昨日、今日と山村美紗原作「名探偵キャサリンシリーズ」を再放送しているんだけど、
結構初期のやつで、その証拠に主人公希麻倫子(キャサリン)のアシスタントが「一郎ちゃん@赤坂晃」だった。
現在のアシスタントは「三郎ちゃん@我聞」だ。
しかし、「二郎ちゃん」て、誰よ・・・
誰がやってたっけ?
き・・気になるぅ〜(≧m≦)

あ・・・何だかちょっと思い出してきた・・・気がする・・・。
ほら、あの〜あの人!!
名前が思い出せない〜え〜と。
顔は浮かんでるんだけど。
「レッド」出てた!!昼の。

仁義なきメガネ抗争

2002年8月24日
本屋で何気なく手にとった、今週号の週刊マーガレット。
うは!
巻頭カラーがなんと「ブロンズ」@尾崎南
しばらく週マ見なかったらいつの間にか載っていなくて、ああ、連載終わったんだ、と思ってたが。
連載休んでただけなのね・・・3年も(笑)
 連載開始から(途中で休んだりもしたけど)はや12年。ああ、グランドロマンだねえ(遠い目)
私も年取るはずだよ・・・
しかし相変わらず濃〜い内容(笑)


そしてタイトルに戻るのだけど、私ってば眼鏡っ子。
小さい子供なんかいると、散々壊される。
何度めがね屋に駆け込んだことか。
旦那は眼鏡反対派なので事あるごとに戦争が勃発する。
「眼鏡なんてやめろ!」
「コンタクトは体質に合わないんじゃ!!」
そんな諍いの犠牲になった眼鏡もある。
旦那があまりにもシツコイので、キレて私が自分で投げて壊した(酷ぇ)
まあ、それ以来あんまり言わなくなったけど。
雨降って地固まる!?(違う)
しかしさ〜旦那だって車運転する時は眼鏡かけるんだよ。
なんじゃそりゃ。
まず、自分からやめろよ!!
やっぱり仮面夫婦か!(爆笑)

    
  
さて、我が青春A・ラゥ主演「NeedingYou」というビデオを借りてみました。(しかし最近ダニエル・ウーとアンディがカブってしょうがありません。ファン失格)

案外もうけた、と思った「NeedingYou」。
アンディは歳クッても相変わらず素敵で、ナイスガイ←死語か!?(>▽<)b
なかでも劇中自分の昔の名作をパロッていて、
「いや〜ん(はあと)」メロメロ〜ん!!そしてなぜか爆笑。
いや〜あの映画大好きだった。
 そう言えば、私は中学の頃レンタルビデオで観て、どうしても欲しくて、高校生になってから、
バイトしてそのビデオ買ったんだよなあ。
たしか結構高かったんだ。1万2〜3千円したと思う。
その後も何本かアンディのビデオ買ってさァ。
懐かしいなあ(しみじみ)
彼は私の青春だった・・・(遠い目)
しかし初めてのバイトが郵便局の仕分け作業って・・
もっと女子高生っぽいところでバイトしろよ!自分!
確か次は美容室で、その次は高原(と言うか雪山)のホテル(と言うか旅館)の下働きみたいな事をやった。部屋の掃除とか料理の盛り付けとか。しかも住み込み!!夏休みの間だけどね。
しかしそこの旅館はある意味面白かった!!強烈で。
オーナーの家族経営なんだけど、母親が超強くて、
誰も逆らえない!旦那も息子たちも(2人いた)もちろん嫁も。そしてその娘もやっぱり強くて。似た者母子(笑)
「実録!渡る世間は鬼ばかり」って感じだった。
嫁や従業員にさんざんハッパかける母。
しまいにはお客にも!!(大爆笑)
忘れもしない。タクシーを呼んでくれ、と言ったお客に「自分で呼べばいいでしょ!!」と凄い剣幕で言っていた事。
バイトを辞めた後日、聞いた所によると、
息子夫婦は旅館の仕事を辞め出て行ってしまったらしい。
あれから随分経つが、この不況のご時世、あの旅館はどうなったかとっても気になります・・・
ここ数日、私のパソコンちゃんたら、インターネットが出来なくて。
何故?ええ〜ん(泣)
どうしたの?暑さのせいでとうとう壊れたか!?

なんのことは無い。
ただ、コードが抜けていただけ。
ギャフン!!
でも何のコードかは謎。
何よ?どことどこを繋いでいたのよ。
旦那が発見してサクッと繋いでくれた。
いや、そんな大げさなことじゃなくて、どっかに
差し込んだだけ。
機械音痴な私。(コードでしょ!?ただの。)
機械に強い旦那でラッキー。
そんなこんなでしばらく日記書かなかったが
さかのぼって書くのも、そんな前のことなんて
覚えちゃいないので、書けなかった。トホホ・・・
(と言うか覚えているほど衝撃的な出来事のない日常・・・淋しい・・・)
しかし、日曜日のハリケン&龍騎。
いや〜ゴウライ兄弟良かったよ!
サンキュ〜いいもん見せてもらったよ!
ハッピ&サラシで太鼓の乱れ打ち!!
は〜ありがたや、ありがたや〜(拝み)
BS2でアニメ「十二国記」の再放送一挙放送。
最初のほう見逃したのでラッキー。
・・・・と思ってたら再放送もやっぱり最初の方、見逃す(自分に怒れ!)
単行本揃えちゃおうかとも思ったが、
いったい何巻まで出てるんだか。
本屋で平積みされているのを見たら、酸欠起こして
死ぬかと思ったよ・・・
「これ、じぇんぶしょろえるにょ?(ブルブル)」
そんなお大尽なことできるわけがない!!
え〜ん。え〜ん。
お金を気にせず「この棚のここからあそこまで、全部頂ける?」なんて豪気な本の買い方してみて〜
(どこの有閑マダムだよ)
家に私専用のでっかい本棚作ってそこを埋め尽くして〜よ〜
誰かァ〜



今日とてもショックだったこと。
マトイにぃさんこと西岡竜一朗氏。(ハリケンにも出てたネ!)
私と、同い歳!!!そして金子昇より年下!!!
ギャフン(本日2度目)!!!!

今日一番淋しかったこと。
買ったつまようじを、専用容器に移そうとしたら・・・・
バラバラバラッ・・・・・・・・
全部床にばら撒いてしまった(自分に怒れ!!本当にもう!!)
スッゴイ、サミシイネ〜(片言の日本語)




巷で話題の「千と千尋の神隠し」のビデオをレンタルしてみました。
さすがに一大エンターテイメントで面白かった。
ハクがおっとこ前でした。

この前TVでやった時見逃した「耳をすませば」も一緒に借りてきた。
この作品は結構スキ。私の中ではジブリ作品の中で1番かも。
しかしジブリ作品ってどうしてあんまり声優使わないんだろう。つねづね思ってた。ブロス探偵団にも書いてあったし。
でもハクとか、野沢雅子とかにやられても何だか嫌だ。

唐突ですが、美味しいコーヒーが飲みたいじょ〜。
アイスでもホットでもいいんだけど、スッパイ系は嫌だけど。
川中島白桃(桃のブランド)もかぶり付きたい〜
私は夏痩せはしたことありません。
してみて〜夏痩せ(ウットリ)

うはっ今日どっちの料理ショー、デザート対決だったのか。
「ベルギー王室御用達チョコ」かよ〜
見ればよかった。
お風呂に入っていた・・・
ちなみに私の3大好物は「チョコ・みかん・しいたけ」だ。貧乏くせえ・・・
しかし最近チョコはとんとご無沙汰だなあ。
前はキットカットよく1袋一気に食べてたもんだよ・・・(自殺行為。しかし仕事がハードだったからカロリー消費されてた。いまやったら即死)
グッバイ青春・・・・

暑い!暑い!!

2002年7月22日
こんにちは、巴です。
「りょんりょんの不思議日記」から、名前を変更しました。理由は特にありませんが。
え!?あるの?理由(謎めいた笑い)



この暑い中、育児サークルの集会のため、
出かけた。
サークルにはりょんりょんと同じ歳頃(月齢は違うが)の女の子がいるんだけど、
やっぱり女の子は本当に成長が早い。
おしゃまさん。
もうべらべら喋るし。(まだ片言の日本語の男たち)
「いや〜ねぇ。おとこのこって」なんてサックリ言ってのける。(2ちゃいの女の子が言うんだよ!ほほ笑ましい!)
小さくても、もうしっかり「女」
わが息子は同じ歳頃の女の子には興味がないらしく、どうやら年上の女の子が好きらしい。
スーパーや公園などで、4〜5歳のおねえちゃんを見かけると、知らない子にも関わらず、ずーっと
追い掛け回す。
私が注意しても一向に止めず、まるでストーカー(怖)
女の子に「もう!あっち行って!!」と言われる始末。泣かれてしまったこともある・・・(汗)
フラれ男りょん。
わが子よ!いい加減やめなさい。
母は将来が心配です・・・・
フラれ男と言えば、北海道(だったかな)でナンパに失敗したK子さん(本人の名誉のため仮名。ばればれ?)。あんなにいい男なのに・・・
Tシャツ欲しいガオ〜(あっ)

今日は義母の誕生日なので、旦那の実家へ行って、
宴会。
実家に持っていこうと金子昇風豚の角煮(男の隠し味参照)を作った。
(ただいま煮込み中)
しかしこの暑い中、角煮を作るのはつらい。
汗ダラダラ〜。

月曜ミステリー劇場に萩野崇(ぺヤング浅倉)が刑事役ででるらしいが、刑事?は〜!?
面白そうなので、ビデオ撮ってこうかしら。
でも、ランチの女王も見たいし。
2台ビデオあるけど、ひとつは録画予約の仕方、解んない・・・旦那が結婚前に使ってたやつなんだけど、何度きいてもやり方わからない。うーん。
ま、実家の方でも見るだろ、月曜ミステリー。

うわ!怖!

2002年7月20日
旦那に子供を預けて図書館へ行ってみたら、
うそォ!休み!!
グハッ(吐血)や・やられた・・・
ナンダヨォ〜。
仕方がないので県立図書館の方に行ってみた。
(いつも行っているのは市立)


ガァ〜ン。こっちも休みだった・・・・。
ソッカァ・・今日祝日だもんな。
祝日は休みなんだ・・・図書館。初めて知った。
しかし今まで行っていた市立より、県立の方が
家から近かい事に気づいた(泣)


せっかく家を脱出できたのにこのまま
スゴスゴと帰っては勿体無いと思い、BOOKOFFへ
行ってみた。
立ち読みしていたら、あの歌が流れてきた・・・
「来〜る〜きっと来る〜」
そう、あの「リング」の。
さ・寒〜ブルブル(震)

割とそう遠くない所に、TSUTAYAとBOOKOFFと図書館とスーパーがあり、結構住み良い所だと思う。
毛虫と空き巣が出たけど・・・・



犯行現場?

2002年7月17日



「北斗の拳」
ブロスで特集を組んでいたけど、 
実は私が、自分の事以外で初めて泣いたのが、
「北斗の拳」のTVアニメだった。

昔のことなのではっきりとは覚えてないけども、
中学生の頃だったか、夕方再放送で「北斗の拳」を見ていた私は、南斗水鳥拳のレイ(ウワォ!懐かしい!!)が死んでいくシーンで思わず号泣してしまった。
(今考えると、嫌だな。そんな女子中学生(笑))
今でもうそ泣きをする時は(するんかい!26にもなって!)あのレイの死んじゃうシーンを思い出す。
そうすると、難なく涙がでる。
図書館へ行く道を右折しようとしたら、お巡りさんに静止された。
どうやら通行止めにして何かしているらしい。
何してるんだろう?
しかしその道を曲がらないと、図書館へは行けないんだよ。
もうひとつの道は一方通行で通れないし。
(何でこの辺は一通が多いんだよ!)
仕方ない遠回りして行くか。面倒くさいなあ。
でも本当に、何あったんだろう。
パトカーと消防車が凄く沢山来てて、お巡りさんも結構いたし。
火事じゃないだろうし。
昔の不発弾でも見つかったか!?
いや、それなら近隣住民非難してるはずだし。
未確認でも出たか!?(出ねーよ!いくらなんでも)
えー何だろう。気になるじゃんよう〜。
夕方のニュースでやるかな?
土曜日に子供を旦那に押し付けて図書館と本屋の
ハシゴをしようと思ってたのに、
奴め・・・・
よりにもよって、扁桃腺腫らして寝込むなよ!!
私の「素晴らしき休日」計画(随分安っぽい計画だな。)が台無し。
ムキ〜ッ
しかも台風来てるし。


一晩寝たら治るかと思ったけど、駄目だった・・・
ダラシナイ奴め・・・

仕方ないので、日曜日に、休日当番医を調べて
(運良く近くの病院だった)連れて行った。
まったく、私がこの前寝込んだ時は
「自力で治せ」とか言って知らん顔してたくせに
イザ自分が具合悪くなると、
今にも死にそうな事いうんだから。
もう、最悪〜。
30過ぎたおっさんのくせに〜。


旦那の実家へ晩御飯を食べに行った。
旦那の実家には親戚も来て、一緒にご飯を食べたんだけど、
そのとき叔父さんが私に向かって一言。
「○○さん(私)、料理下手でしょ」
 は?
「だって、箸の持ち方変だから。」
 はあ〜?
箸の持ち方と料理の上手下手は関係ないと思うんですが・・・
すかさず義父と義母が
「そんな事ないよ。この前作ってくれたゴーヤーチャンプルー(割と自信作)おいしかったよ」
フォローしてくれたけど、
「いや、絶対下手だよ」と叔父は譲らず。
叔父さんは地元の有名ホテルのシェフなのでそれに比べれば下手だろうが・・
ちょっとシラ〜っとしてしまいました。
叔母さんは結構口の悪い人(まあ、悪い人間じゃないんだけど)なんだけど、
叔父さんはキツイ性格の叔母さんにニコニコ従う、割と気のいい人だと思ってたけど、
な・ナンダヨ・・似たもの夫婦?か・・?
ビクビク・・(怖)

「レリック・ハンター2」を一応ビデオセットして行ったけど、間にあった。
何だか総集編のような雰囲気な内容。
しかし助手ナイジェルはしょっちゅう色んな女といい雰囲気になるけど、
すぐ駄目になるみたいだ。
シドニーナイスバデー(≧H≦)

一昨日久ぶりに「チャームド2」を見たら、
長女に新しい男が!(犯罪者で結局逮捕されたけど)
あれ?あのチャラチャラした男は?
しかもパイパーも別れたと思っていた天使と復活しそう?
さ・・さすがアメリカ・・
台風、凄い事になりましたね。
あんな豪雨のなかを旦那は友人たちと酒を飲みに行きました。アホか。
「なるべく早く帰る」と言ってたのに、
結局帰ってきたのは深夜1時半。
遭難でもしたんじゃないかと少し心配しちまった。

杉浦太陽の記者会見をみて、
結構ウルッとしてしまった(泣)
映画も彼が出演したオリジナル版の上映になるらしく、ああ、よかったなあ、と。
しかし、りょんりょんの為に買った、「めばえ」という子供の雑誌に、
ウルトラの全戦士28人(人、なのか?体、なの?かなあ)全部の写真が載っていた。
映画にも28戦士出るらしいが。
ここ最近の、ダイナ、ティガ、ガイア、そしてもちろん元祖ウルトラマン、ウルトラのチチ、ハハ、
などしっかり番組を見ていなかった私でさえも
知っている有名どころがいる反面、
「ウワォ!誰!?これ?」
と(ファンに怒られちゃうかしら)言っちゃう様なウルトラマンもいた。
ウルトラマンチャック。
ウルトラマンべス(女性体?らしい)。
ウルトラマンジョー二アス。
ユリアン。アストラ。
その他大勢。
ああ、いっぱいいるんだなあ。
こんなに沢山で、地球を守ってくれてるんだなあ。
ある意味感動。

所用で親戚の家へ行ったら、そこの家の小さな兄妹が、龍騎のサイン入りの写真を印刷したもの(B4サイズくらいの、)
をうれしそうに持っていた。
龍騎とナイト様のアップと下の方に歴代の仮面ライダーの皆様が小さく写っている写真。そこに
筆記体のローマ字で「RYUUKI」とデカデカとサインが書いてあった。(サインは印刷じゃないらしい)
ああ、そう言えば、日曜日に近くのデパートで
「仮面ライダー龍騎ショー&サイン会」があったんだっけ。
サイン会かあ・・・
子供にとってはうれしいのだろうか・・・
かえって夢が壊れてしまわないだろうか・・
去年は某遊園地でクウガショーがあったとき(グロンギ発祥の地なので放送がおわってもバンバンあった)やっぱりサイン会あったけど、
500円・・・だったよ。サイン。
もちろん買わないヨ!
本当に世知辛い世の中ね・・・(遠い目)


しかし、今日は暑かった。
旦那と一緒に住むまでクーラーの「ク」の字も
(自分の家で)使ったことがなかった私。
(何のことは無い、自宅にクーラーが無かっただけ)
それでも21年間暮らしてこれた。
実家は結構山に囲まれていて、涼しかったし。
タクシーの中や、職場でクーラーの風にあたって、具合なんか悪くなってたもんだ、昔は。
しかし、どうだよ、今日この頃。
21の時旦那と暮らし始めて、クーラーのある生活を体験した。
街っ子の旦那は夏になるとしょっちゅうクーラーを付けたがり、節約のために何とか阻止したい私との仁義なき戦いが勃発する。
でも今日は本当に暑かったし、
また毛虫が入って来るような恐怖があって、窓は開けられないし〜。
く〜っ
何だか言い訳じみているが。
昼まっから、クーラーをつけてしまった。
(私としては凄い贅沢かつ、冒険だ)


世間の人もこの暑さにクラクラなのか、
今日は自動車事故の後処理をしている所と(事故したてほやほやって感じだった)と未遂を続けて見てしまった。
私の車が赤信号で止まっていたら、隣の車線で車が止まらず、交差点へ突っ込んでいき、左の方から来た(こっちは青信号)自動車とぶつかりそうになって、歩行者をあわや、轢きそうになった。
信号無視の自動車はその後何事も無かったかの様に
走り去ってしまったが、
もし、本当に衝突していたら・・・
怖かった・・・。

何だかこの2〜3日、庭(と言うか駐車場)に
ケ・ケ・毛虫が・・・・



大発生!!してるじゃん!



こあいよ〜。ぶるぶる〜
震えが止まりません。
うちの隣は、とあるゴミ処分業者のトラックの置き場になっていて、
トラックの他にゴミや材木やら、色んな物が
置きっ放しになっていて、
もう、草もボーボカボー。
どうやらそこが発生源?らしい。
もう、その草むらやら、電柱やらに


びっちり・・・・・・・



ひえ〜南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏。
クワバラ。クワバラ。
殺虫剤や、色々撒いてみたが、焼け石に水。
隣近所にもわらわらわら・・・侵入していた。
(しかしどうしてどの家も気づかないんだ?あんなにびっとりいて。)
慌てて市役所に電話してみた。
「あっあのっけっ毛虫・・・びっちり・・・あの・・・」
気が動転して、訳が分らなくなってしまった私。
散々、たらい回しにされ、
ようやくたどり着いた「何とか課(忘れた)」で、
「いや〜アメリカシロシトリだったら駆除する課、あるんですけどね〜。」
って毛虫の種類なんてわかんねーよ!
じゃあ、見にきてくれよ!!
びっちりいるんだよ!びっちり!!
「じゃあ、環境何とか課(忘れた。)に回しますから、そこで相談してみて下さい」
またたらい回しかよ〜(怒)
それで「環境何とか課」じゃあ
「う〜ん。保健所の管轄じゃあないですかね〜?」
何なんだよ、いったい。
キレそうになった。
何とか、その「環境課」の人が見に来てくれる事になったんだけど、
待てど暮らせど来ないし、電話番号教えてあるのに
何の連絡もない。
いい加減ムカついて、電話してみた。
「さっき、見に行きました。ああ、アメシロみたいですねェ〜」
いつ来たんだよ・・・こっそり。
って言うか連絡のひとつもくれよ!本当によ〜。
「その土地の持ち主に連絡しましたから、
明日そこの草刈ってくれるそうですよ。」
はい?え?
アメシロでしょ・・・駆除課あるんでしょー
(>x<)
そこでやってよ=!!
素人が草刈るだけで済むのか!
「アメシロは気持ち悪いだけで、悪さしないんで、
大丈夫ですよ。」
気持ち悪いだけで大丈夫じゃないんだよ!
本当に・・・まったく・・お役所って・・・(怒)
きっと一人一人は普通のいい人たちなんだろう。
それがどうして、集合体になると
ああも非情になるんだ。
「市民の要望は、おいそれそれとは聞いてはいけません。」なんてマニュアルあるんじゃないだろうか。そんな事をうっすら考えた。
本当に個人的にはいい人多いんだけどなあ。
世知辛い世の中だわ・・・(遠い目)
その後アメシロがどうなったかと言うと、
翌日土地の持ち主(ゴミ処分業者)の人たちが
草を刈って行きました。
でもちょこちょこっと刈って行っただけで、
隣の家のほうにはまだ草ボーボカボー。
いる・・・きっとあそには・・・奴らが・・・・。
あああああああ〜ぶるぶる。
く〜る〜きっとくる〜♪(懐かしい)
奴らは・・・
もう、引越したいじょ〜。
え〜ん。うえ〜ん。
泥棒に入られるは毛虫は大発生するは、
下着泥棒に合うは(一昨年)、駐車場の新車当て逃げされるは(去年)
もう散々。
本当にひっこしたいかも〜




怖くて行けない。

2002年7月3日
 昨日「ナースのお仕事4」は最後の方ちょぴっと見た。
しかし、あんなどじナースのいる病院、
現実だったら絶対怖くて行きたくない
ブルブル(震)
いっくら可愛くてもさあ。
よくクビにならないなあ。ドラマだからか。

しかし安達祐美。
でかい観月ありさと松下由紀に囲まれて、何だか見ていると泣けてきた(ホロリ・・)


BS「バーナビー警部」何だ。おもしろいじゃん。
今まで見てなかったけど。
イギリス制作なんだ。ふーん。なんかそんな感じ。

来週からも見よう。

やさしいわたし

2002年7月2日
最近の私は、旦那に対してなんと、ちょっぴり
やさしいんです。
ワォ!驚き!!
この前、朝放送している「こたえてちょーだい」を
見ていたら、「突然死」をテーマにしていました。
ある日突然旦那さんが病気で突然亡くなってしまった方のエピソードを再現ドラマで何種類も見て、


うちも他人事じゃねェ・・・・
たら〜り(汗)
ああいつか、このままの食生活を続けていたら・・・


奴(旦那)は、スゥ・・スヌゥ(死ぬ)・・・!!
(クウガ第1話の五代風に)

ガクガクガク・・・(焦)

そう思ったら、なんだか優しくしてやらねば・・
そんな気分になりました。

むやみに帰るのが遅くなっても、怒らないし、
朝、仕事に行く時はちゃんとお見送りして、
部屋を散らかしても、洋服を食べ物で汚しても
ある程度注意はするけど、目くじら立てて怒らなくなった。(しかし本当に子供のようだ・・)

でも、朝シャン(前の晩にお風呂に入ってるのに)はやめてほしいぞ。毎日毎日。
ギャル(死語?)じゃないんだから。
それから、休みの日とか、トイレ入るたびにシャワー浴びるのもやめてけれ・・・(け・・潔癖症なのかい?あんた・・・寒っ!)
ガス代と水道代が・・・大変なんだよ。
それから、「買い食い」もやめてほしい。
私がどんなにヘルスィーな食生活を心がけても、
私に隠れて、お弁当のほかにラーメン食べたり
カツ丼食べたり、コーラ何本も飲んだり・・・
やめれないなら、減らしてけれ・・・
あんた・・・死んだらもう何にも食べられないんだよ・・・
な〜んて、家族の恥と言うかなんと言うか・・
さらしてしまいました・・・てへっ!!

1 2 3 4 5 6 7 8

 
巴

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索